概要
樹状細胞とマクロファージは、自然免疫と獲得免疫の両方において重要な役割を果たす貪食性抗原提示細胞です。これらの細胞は、病原体の検出や免疫反応の誘導において中心的な役割を果たします。特に、**パターン認識受容体(PRRs)**を介して、損傷した細胞や病原体を感知し、炎症反応を引き起こします。
PRRsの機能とリガンドの種類
PRRsは、細胞の表面に存在し、以下の2つの主要なリガンドを認識します。
リガンド | 特徴 | 例 |
---|---|---|
DAMPs(損傷関連分子パターン) | 細胞が炎症や感染で損傷を受けた際に放出される細胞内成分(タンパク質、リン脂質、DNAなど) | 細胞の壊死や損傷によって放出される成分 |
PAMPs(病原体関連分子パターン) | 多くの微生物で保存されている成分で、病原体の生存に必要な分子 | リポ多糖(LPS):グラム陰性菌(例:大腸菌)の外膜の成分 |
リポ多糖(LPS)とトル様受容体(TLR)
LPSは、グラム陰性菌の外膜に存在する代表的なPAMPであり、特定のPRRである**トル様受容体(Toll-like receptor: TLR)**と結合します。TLRは細胞表面に存在し、リガンド結合ドメイン、膜貫通ドメイン、細胞質ドメインを持ち、NF-kB経路を介して核に転写シグナルを伝達します。
NF-kB経路と炎症反応の誘導
TLRがLPSを認識し、NF-kB経路を活性化すると、以下のような炎症性サイトカイン(例:TNF-α、IL-1、IL-6、IL-12)の転写が促進されます。この結果、局所的な炎症が引き起こされ、免疫細胞の動員や全身的な効果(例:発熱、倦怠感、食欲不振)が現れます。また、これにより抗原提示細胞の貪食作用の増加や抗原提示、T細胞やB細胞の活性化を促す**共刺激分子(例:CD80/86)**の発現が増強され、強力な獲得免疫応答が引き起こされます。
各選択肢の説明
関連する物質 | 説明 |
---|---|
β2インテグリン(CD18) | 白血球が血流から組織へ移動する際に役立つ。マクロファージ、好中球、NK細胞が補体受容体を生成し、異物を貪食するのを助ける。 |
Fc受容体(CD16) | 貪食細胞がIgGでオプソニン化された異物を認識し、貪食破壊を行う。NK細胞が抗体依存性細胞障害性を介して感染細胞や癌細胞を破壊する能力を媒介。 |
Lセレクチン(CD62L) | リンパ球が血流から二次リンパ組織へ移動するのを助ける接着分子。 |
MHCクラスII分子 | 抗原提示細胞がCD4陽性T細胞に抗原を提示する際に使用される分子。 |
マンノース結合レクチン | 微生物の炭水化物を認識し、レクチン補体系を活性化するPRR。 |
まとめ
PRRsは自然免疫反応の一部として、損傷した宿主のタンパク質や微生物の保存された分子を認識し、炎症を誘発します。特にトル様受容体(TLR)は、マクロファージや樹状細胞に存在し、リポ多糖(LPS)を認識してNF-kB経路を介して炎症性サイトカイン(例:IL-1/6/12、TNF-α)の放出を促進します。これにより、免疫反応が活性化され、局所的な炎症や免疫細胞の動員が引き起こされます。