概要
悪性腫瘍に伴う高カルシウム血症は、重度の高カルシウム血症(血清カルシウム >12 mg/dL)を引き起こし、筋力低下や神経精神症状(例:倦怠感)、消化器症状(例:便秘、吐き気)、腎臓結石を伴うことが一般的です。非常に高いカルシウム値では、多尿や脱水を引き起こすこともあります。
軽度の高カルシウム血症は、原発性副甲状腺機能亢進症などの良性疾患に起因することが多いですが、血清カルシウム >13 mg/dLは、悪性腫瘍の存在を示唆します。悪性腫瘍に伴う高カルシウム血症の最も一般的な原因は、腫瘍細胞による**副甲状腺ホルモン関連ペプチド(PTHrP)**の分泌です。
高カルシウム血症の原因とメカニズム
原因 | 腫瘍の種類 | メカニズム | 診断の指標 |
---|---|---|---|
PTHrPによるもの | 扁平上皮がん、腎臓・膀胱がん、乳がん、卵巣がん | PTHと類似した作用:骨吸収の増加、腎臓でのカルシウム再吸収増加、リン排泄の増加 | 低PTH、上昇したPTHrP |
骨転移によるもの | 乳がん、多発性骨髄腫 | 骨吸収の増加 | 低PTH、低PTHrP、低ビタミンD |
1,25-ジヒドロキシビタミンDによるもの | リンパ腫 | カルシウム吸収の増加 | 低PTH、上昇したビタミンD |
副甲状腺ホルモン関連ペプチド(PTHrP)
PTHrPは、悪性腫瘍に伴う高カルシウム血症の約80%を占め、PTHに類似した効果を持ちますが、ビタミンDの産生を大幅に増加させることはありません。PTHrPは、骨吸収の増加や、腎臓でのカルシウム再吸収の促進を通じてカルシウム濃度を上昇させ、リン排泄の増加(低リン血症)を引き起こします。
骨転移によるもの
乳がんや多発性骨髄腫などの骨転移がある場合、骨の破壊が進行し、カルシウムが血中に放出されます。これにより高カルシウム血症が発生しますが、PTHやPTHrPのレベルは通常低下しています。
ビタミンDによるもの
リンパ腫では、腫瘍細胞が1α-ヒドロキシラーゼを発現し、1,25-ジヒドロキシビタミンDの産生を増加させ、腸からのカルシウム吸収を促進します。この結果、高カルシウム血症が発生します。
診断と特徴
診断項目 | 特徴 |
---|---|
PTH | 低下 |
PTHrP | PTHrPが分泌されている場合は上昇 |
ビタミンD | 骨転移やPTHrP分泌の場合は低下、リンパ腫などでは上昇 |
血清カルシウム | >13 mg/dLは悪性腫瘍を示唆 |
この患者は、重度の喫煙歴と体重減少を伴い、肺の腫瘍が見られるため、扁平上皮がんによる高カルシウム血症が疑われます。画像検査で溶骨性病変が見られないため、PTHrPが原因の可能性が高いです。
まとめ
高カルシウム血症が13 mg/dLを超える場合、悪性腫瘍が原因である可能性が高いです。特に、扁平上皮がんや腎臓、膀胱、乳房、卵巣などのがんでは、PTHrPが分泌され、PTHに似た作用を持つことが多いです。PTHrPは骨吸収の増加や腎臓でのカルシウム再吸収を促進し、高カルシウム血症を引き起こしますが、ビタミンDの産生は大きく増加しません。